大河ドラマ「べらぼう」見ました?

2025年01月05日 23:35

皆さんこんばんは!

いよいよ明日から
本格的に仕事始め
ですね!
さて今年はどんな年
になるやら…?


今夜から大河ドラマ
「べらぼう」が
スタートしましたね、
皆さんご覧になりましたか?
今年の大河ドラマの
舞台は浅草「吉原」。
今の出版業界の先駆けと
なった方が主人公。

名前だけでは?と
思うけど、いろいろ
わかってくると
本当にびっくり、
そう!凄い方なんで
すよね………

さて、
私が所属し活動して
いるNPOは台東区。
また
長年ラッピングの
事務所があったのも
同じく台東区。

昨年の年明けに
NPO主催で「浅草
七福神巡り」を
開催いたしました。

まだ大河ドラマのことは
あまり知らない頃
だったけど、
ちょうどこの吉原
界隈、吉原神社また
弁財天などもお参り
してきた所でした
し、かの有名な
「見返り柳」のこと
を知ったのもこの
頃が初めてでした。
「吉原」という場所
さえ良く知らなかった私、
このイベントを
きっかけに一気に
興味津々となって
しまいましたね。

さらに…
この大河ドラマに
先立ち台東区では
シンポジウムが
行われたので、早速
申し込みしたら
なんと抽選。
もうこの頃からかなり
人気が高かったん
ですね。改めて
びっくりでした。

主人公の蔦屋重三郎は
江戸のメディア王
と言われた人。

もともとは貸し本屋
だったけど、自ら
本を書き出版したり
また、作者を見つけ
育てる編集者であったり
名だたる人を世に
出した出版業界の
先駆けとなった、
本当に凄い人の生涯を
描いた物語です。

そういう私も実は
その頃は何の知識も
持ってなくて初めて
聞く話しにすごく
びっくりするばかり。

なので、今日の
第1回めから
引き込まれましたね。
やはり映像でみる
ドラマは何倍も
面白い。
横浜流星さん、名前
は知っていたけど
演技を見るのは初めて、
生き生きしていて
見てるだけで、何だか
元気をもらえそう。

いろいろ見応えが
あり、昨年の平安
絵巻の世界とは
また全く違う背景に
今年もまた楽しみが
増えました。

また浅草、吉原
散策…行ってみよう!

記事一覧を見る