おはようございます
昨日はデフリンピック
マラソン大会の応援に
行ってきました。
会場は関係者等で、一般
の人はなかなか難しい
との情報もあり、台東区
で主催して下さった
パブリックビューイング
会場に向かいました。
実はこの会場も事前
申し込みによる抽選、
運良く当選!で参加
させてもらえました‼️
先日、駒沢での10000m
は惜しくも6位。
でも素晴らしい力走、
今回も期待出来そうです。
マラソンがスタートし
序盤から青山選手は
トップグループに!
やはり出だしが大事
なんですね。
外国の方、また女性の
選手も一斉にスタート。
途中までは順位がわかっ
ていたものの、解説が
ないとなかなか様子が
わからない状況に……
それでも青山選手が画面
に映ると、会場は一気に
盛り上がって凄い声援。
今回は長い棒のような
風船🎈が配布されみな
それを手にしての応援です。
所々で会場のアナウンス
から経過報告があり
助かりました。
青山選手は4位まで順位
を上げたものの
最終的なゴールでは7位。
でも日本人ではトップ
見事な成績の入賞でした。
海外勢の選手は強い
2位と3位の間は4分以上
開く一方で、方や追い付
き追い抜かれる場面も
あり、順位も目まぐるし
く変わります。
途中から雨になりました。
後から知ったことだけど
やむ無く棄権した選手が
かなりの数だったそう
です。
それだけ過酷な状況だっ
たのですよね。
私たち会場では画面から
あまり伝わってこない
ので、びっくり
最初は2~3時間はちょっ
と長いかな?と思って
たけど、あっという間。
行った時はがらがらだっ
た会場は気付けば満員!
壮行会から台東区あげ
ての素晴らしい応援。
私たちもいつの間にか
身内気分になり
感動、感謝しまくり
でした。
競技の様子は
学びの市場のグループ
ラインを利用し投稿
会場に来れなかった
皆さんにも少しでも
お伝えてできて良かった
です。
青山選手のおかげで
初めてデフリンピックの
ことを知り、今年記念の
100年め東京大会を共に
参加出来たこと。
障害があっても、みな
それぞれに自分の環境で
輝いてる姿をたくさん
見て本当に感動したし
たくさん貴重な体験を
する機会ももらいました。
デフリンピックは今日
閉会式を迎えます!
私たちも楽しい思い出が
できました。
学びの市場の会員で
ある青山さん!
この期間、息子さんの
応援で大変な日々だった
と思います。
本当にお疲れ様でした
そして
ありがとうございました
そして
おめでとうございました🎵