皆さんこんばんは!
先日、友人Dさんから
こんな質問をされました
今現在、仲の良い友人、
信頼してつきあっている
人は何人いますか?
私………a
ではもしあなたに緊急
事態が起きた時、その
友人はすぐに来てくれる
と思いますか?
私………b
私の答えの欄に
もしも、貴女ならなんと
書きますか?
私の答えは
aは2~3人
質問した友人の話しでは
1~2人、場合によっては
居ない!と答える人も
たくさんいるそうです。
私の友人たちは
みな年をとり始めてから
友達になった人ばかり。
そして
bの答えはイエス❗
ところが、友人の話し
では圧倒的にNOなんだ
そうです。
それは、自分が思って
いるほど、他人は思って
いない!ということなん
だそうですよ。
なるほど‼️
確かに、それはそう。
わかります!
でもね
私の場合も実はNOかな?
と思ったけど
実はね……
本当に困った時、私の
友人は来てくれたんで
すよ。
もう一人の人も、遠い
というより遠過ぎるから
来なくて言いと言って
2度も、逆に説得?した
くらい、来る気満々で
いてくれたんですよね。
本当に有難い‼️
嬉しいですよね、宝です
そんな意味では私は
本当に幸せですね!
一番の理由はみんな
※価値観が同じかまたは
似ていること
※またさっきも書いたけど
共通点が多いこと
かな?と思います
特に親しくてベタベタ
してる訳でもなく、
プライベートなことも
もしかしたら半分も
知らないかもしれないん
ですが、
どうしてか?
会うと楽しいし、ずっと
いてもとにかく楽!
ほとんどお互いに気を
使うこともないん
ですよね!
価値観が似ているので
食べるお店の傾向も似て
いるし、行きたい所や
見たいもの、やりたいこと
が同じ
だから楽しさも倍増
なんですね。
年をとってからの友人
なんてなかなか作れない
し、ましてや新しい
出会いなんて、あまり
ないものです。
でも彼女たちと行動する
ことで、活動範囲もまた
交友範囲も広がった
のもまた事実。
今まであまり意識して
なかったけど、確かに
私は本当にしあわせ。
母が亡くなって一時は
喪失感も続き辛い日々
だったけど、思い返せば
ずーっと近くで見守り
励ましてくれてたし。
それは実は兄や息子も。
兄は兄で、息子は息子で
それぞれ職場での人間
関係も良く、楽しく
働いていることを聞いて
実はびっくり❗
おかげさまで、
私たち家族は小さいけど
みんな良い人に巡り
あえてるんだと思って
本当に温かい気持ちに
なりましたね!
これからもみんな
大事に!
仲良くしていこう!
皆さんはいかがですか?