750 私たちの住むまちづくり‼️

2025年11月15日 23:46

皆さんこんばんは!

今日のブログです。
今日は学びの市場
研修会でした。

専門講座として企画した
シリーズの3回目。
テーマは「まちづくり」

言えば簡単な言葉だけど
本当に壮大なテーマ
ですよね。

各分野の専門家の方を
ゲストに迎え
スピーカーとしてお話
してもらっているので
すが、さすがに専門家
の先生方の話しは
面白いし、勉強になり
ますね。

今回は浅草の町内会の
今昔、そして未来に
ついてお話を聞いたので
すが、内容は知らない
ことばかり。
日本一有名な浅草雷門
そして浅草寺の成り立ち

スピーカーは当NPOの
副理事長、そして浅草
入谷地区会連合会
松が谷四丁目東栄会の
町会長など
浅草の顔とも言うべき
N氏。

案の定、話しは浅草だけ
ではなく上野地区全般
に及び、本当に勉強に
なることばかり。

「くらしとまち」と
題して

「まち」はどのように
進化し継承されてきたか

「まち」が形成される
までの神社の役割

「まち」づくりの意味

「まち」の現在かかえて
いる問題とは……

日頃、私たちは町内会
とはあまり付き合いも
少ないけど、良くよく
考えてみれば、そう
言う個人個人の集まり
が、まちを形成してい
るんですよね!

住みやすいまち
安心して暮らせるまち

私たち一人一人が関心
を持ち、少しずつでも
関わりを持つことが
とても大切❗なことを
学んだ1日になりました





記事一覧を見る